雑記 中学受験

【感想】男子御三家 なぜ一流が育つのか (中公新書ラクレ) 

そもそも凡人父は男子御三家も碌に把握もできていないので、少しずつ学校を調べることにしました。

 

男子御三家に関しての、おおたとしまささんの書籍です。

 

凡人父は公立高校出身なので、読みながらどこも良い環境だなー、と感心するばかりでした。

こんな先生方の下で学べること自体が将来財産になることでしょう。私は 

このレベルの中学になると、どこが良いとか言う話ではなく、どこが子供にとって合っているかで考えるべきだと思いました。 

実際に、文化祭や体育祭に連れて行って子供の感性に任せるのが良いかもしれません。

 

ポイント

開成:責任感の強い長男

麻布:要領の良い次男

武蔵:マイペースなこだわり屋の三男

 

上記、三校はいずれも自由を尊重しながら、自由の意味合いが全く違う点に特色が出ています。

この中でどのような自由を欲するかが子供にとって大事かもしれません。

 

以下、凡人父の単なる感想です。

 

開成:責任感の強い長男

開成の自由は規律の中でどう生きるか。自主・自律だけでなく自治まで含めての自由だと感じました。

最早やっていることがそこらの大人よりもよっぽど優れているので、開成の高校3年生を10人くらい弊社のお偉いさんと入れ替えたら業績上がるんじゃないかとまじめに思いました。

 

将来、組織の中での活躍を考えているのであれば間違いなく学ぶことの多い学校だと思います。

凡人父は若いころは常に斜に構えていたので、開成で生活していたら息苦しいだろうな、と感じました。

(いや、そもそも逆立ちしても入れないだろ、という意見は置いておいて。笑)

 

運動会の運営に関しては、サラリーマン全員が学ぶことが多いはずです。

開成→東大→官僚。。。

きっと日本の未来は明るいですね!

明るくならなかったら政治家のせいにしよう。名案。 

 

麻布:要領の良い次男

自由と聞いて、誰しもがイメージする自由を体現している学校だと思います。

自由、詰めが甘い、帳尻合わせが得意という点には共感しか覚えませんでした。

 

開成が規律の中で自律しているのであれば、麻布は俺がルールだと言わんばかりに、そもそも規律(ルール)が間違っているのでは?という常識を疑うような自由さがあると思います。生徒の数だけ俺ルールがあり、その分だけルールの枠組みがある自由な学校です。

 

自由が欲しいだけなら麻布でなくても他にいくらでもありますが、麻布の凄いところは、無法地帯でありながら最終的にはぐうの音も出ない進学実績を残すところです。

ここに麻布ならではの美学を感じます。

 

ただ日本の大企業の歯車には向いてなさそうな気がします。

海外行くか、個人の力が重視される仕事や個人事業主の方が向いている気がします。

先生は大変なんだろうけど、生徒の成長を見られて、実は生徒以上に楽しいんだろうなーと思いました。

 

もしも凡人父が麻布生だったら自由を謳歌しすぎて落ちぶれるんだろうなーとも思います。

(そもそも入れるほど賢くないけど、、、)

 

 

武蔵:マイペースなこだわり屋の三男

現役の企業の研究者としての立場からすると、武蔵超良い。惚れる。って感じです。

 

先日も別の記事で書きましたが、本当に魅力的なんですよね。

 

教育理念が骨太で、コアの本当に大事な部分は変わらないのに、時代に即して柔軟に形を変えていっている様も見受けられ、大学の進学実績を追うのが馬鹿らしくなります。

 

こういった武蔵のような教育理念の学校が増えてくれるといいんですが。

 

書籍中でも書かれていましたが、『型』という名の基礎学力をないがしろにしていない点は意外でした。自由な発想に至るためには基礎が必要というのは同感です。この武蔵の基礎というのはきっと深いところに根を張るのでしょう。

 

進路の学部別割合が面白いほど偏りが無いのは、ある種、生徒個人個人が周りに流されずに自分のやりたいことを見つけた結果なのかもしれません。

自分のやりたいことをできる大学>>>東大

のようなので、本当に教育のあるべき姿を体現している学校だと思います。

 

凡人父が感じた三校の自由

勝手な感想ですが、

ポイント

開成:「自主・自律・自治」

麻布:個人の数だけ自由がある。失敗してからが本当の勝負。

武蔵:考える自由。

とまとめます。

 

個人的に、自分が小学生なら麻布を選ぶと思います。めっちゃ楽しそうなんで。

ただ、大学で研究して、博士号を取った立場で言うと、武蔵を押します。

 

研究室での研究は、お勉強と異なり、知的好奇心を駆り立てられ、苦しみながらもデータをだして、得られた結果に一喜一憂しながら考察して、を繰り返して、普通に何が楽しいんでしょうね。凡人父はメチャクチャ楽しかったですが。(それ以上に苦しかったのは内緒。) 

武蔵の生活はそんな大学4年のころの思い出がフラッシュバックするので、あの楽しさを多感な中学生のうちに感じられたら人生変わりますね。少なくとも自身の価値観は一変することでしょう。 

 

もしも子供が研究者になりたいのであれば登竜門としては素晴らしい学校だと思います。

 

個人的に良い学校の定義として、

・教員が流行りの言葉を使わない(グローバル化とか)

・教員が学校が好きというよりも、生徒が好きというのが伝わってくる(生徒の将来を思案)

・卒業生が母校に愛校精神があったりプライドがあること

が挙げられます。凡人父はインターネットで学校の評判を調べるときには卒業生の意見を重視して見ています。

 

\ぽちっと応援お願いします/
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

-雑記, 中学受験